

がんセカンドオピニオン外来では、既に他の医療機関で診療を受けている方が、現在の治療内容や治療方法について、当院の専門医師が、病状に関して、参考となる意見や判断を提供し、患者さまご自身が診断や治療について納得して決断されるためのお手伝いをすることを目的としております。
セカンドオピニオンでは、新たな検査や治療は行いません。なお、相談の結果当院での治療を希望される場合は、お手数ですが、相談後に元の医療機関にお戻りいただき、あらためて当院での治療を希望する旨の紹介状を主治医に記入していただき、一般外来を受診してください。
セカンドオピニオンでは、新たな検査や治療は行いません。なお、相談の結果当院での治療を希望される場合は、お手数ですが、相談後に元の医療機関にお戻りいただき、あらためて当院での治療を希望する旨の紹介状を主治医に記入していただき、一般外来を受診してください。

(1)対象となる方
現在受診中の医療機関からの紹介状や検査結果等の資料提供が 受けられる方で、相談は患者さま本人を原則とします。 ただし、ご本人の同意書があればご家族(配偶者、親、子、兄弟に限る)の方だけでも 相談できます
◆対象とならない場合
消化器内科・外科:胃癌、肝癌、大腸癌、食道癌、胆道癌、膵臓癌、 胃粘膜下腫瘍
呼吸器内科:肺癌、中皮腫
乳腺外科:乳癌
泌尿器科:膀胱癌、腎癌、前立腺癌、精巣癌
耳鼻咽喉科:頭頸部癌
放射線科:放射線診断・治療一般
腫瘍内科:化学療法一般
現在受診中の医療機関からの紹介状や検査結果等の資料提供が 受けられる方で、相談は患者さま本人を原則とします。 ただし、ご本人の同意書があればご家族(配偶者、親、子、兄弟に限る)の方だけでも 相談できます
◆対象とならない場合
- 現在受診中の医療機関に対する不満や苦情、医療訴訟を目的とした相談
- 医療費の内容、医療給付に関わる相談
- がんセカンドオピニオン外来時に、当院での治療など診療行為を希望される場合
- 最初から転医・転院をご希望の場合
- 死亡した患者さまを対象とする場合
- 主治医が了承していない場合
- 相談内容が当院の専門外の場合
- 当院から指定された相談に必要な資料(紹介状・検査データ・レントゲン フィルムなど)をお持ちでない場合
- その他、申込の内容等を判断し、お断りさせていただく場合もございますので、 ご了承ください。
消化器内科・外科:胃癌、肝癌、大腸癌、食道癌、胆道癌、膵臓癌、 胃粘膜下腫瘍
呼吸器内科:肺癌、中皮腫
乳腺外科:乳癌
泌尿器科:膀胱癌、腎癌、前立腺癌、精巣癌
耳鼻咽喉科:頭頸部癌
放射線科:放射線診断・治療一般
腫瘍内科:化学療法一般

(1)「がんセカンドオピニオン外来申込書」
(2)「がんセカンドオピニオン外来相談同意書」
(3)「診療情報提供書」:現在受診している医療機関からの紹介状。
(4)「各種検査結果資料」:
血液、尿検査等結果、超音波検査、心電図等の結果及び画像、 X線、CT検査、MRI検査の画像診断フィルム、病理組織 検査の結果、内視鏡検査の結果と画像 (5)身分を証明できるもの:運転免許証、健康保険証等 (6)患者さんとの続柄を示す書類:患者さん本人以外からの申込の場合 (7)その他適宜必要と思われる書類 ※(1)から(3)については相談の前日までにご送付していただきます。
※主治医からの情報や検査資料がない場合には、一般的なお話しかできず、 有効なセカンドオピニオンは提供できませんので、診療情報提供書、検査資料などを 必ずお持ちください。


血液、尿検査等結果、超音波検査、心電図等の結果及び画像、 X線、CT検査、MRI検査の画像診断フィルム、病理組織 検査の結果、内視鏡検査の結果と画像 (5)身分を証明できるもの:運転免許証、健康保険証等 (6)患者さんとの続柄を示す書類:患者さん本人以外からの申込の場合 (7)その他適宜必要と思われる書類 ※(1)から(3)については相談の前日までにご送付していただきます。
※主治医からの情報や検査資料がない場合には、一般的なお話しかできず、 有効なセカンドオピニオンは提供できませんので、診療情報提供書、検査資料などを 必ずお持ちください。

(1)相談日
完全予約制とし、当日にがんセカンドオピニオン外来を受けることはできません。 日時は、担当医師と調整を行い相談時間は1時間を原則とさせていただきます。 (2)料金
1時間 31,500円(税込み)
※全額自費で、健康保険は適用されません。ご持参いただいた資料を拝見する時間、紹介状を書いていただいた主治医への報告書の作成等も含まれますのでご了承ください。
完全予約制とし、当日にがんセカンドオピニオン外来を受けることはできません。 日時は、担当医師と調整を行い相談時間は1時間を原則とさせていただきます。 (2)料金
1時間 31,500円(税込み)
※全額自費で、健康保険は適用されません。ご持参いただいた資料を拝見する時間、紹介状を書いていただいた主治医への報告書の作成等も含まれますのでご了承ください。

相談内容は、診療情報提供書として主治医へ報告いたします。

(1)予約申込み方法
当院の地域医療連携室へ電話により予約申込をしてください。 担当事務員が概要を伺い、ご用意いただく書類等についてご説明いたします。 申込用紙をご送付いただいた後、担当医と調整の上、相談の可否や相談日時などに ついて当院よりご連絡いたします。 (2)予約申込み、問い合わせ先
受付時間:平日(土日祝日を除く)午後1時から午後5時
〒981−8563 仙台市青葉区台原4丁目3番21号 東北労災病院 「地域医療連携室」
電話番号 022−275−1467 FAX番号0120−772−061
当院の地域医療連携室へ電話により予約申込をしてください。 担当事務員が概要を伺い、ご用意いただく書類等についてご説明いたします。 申込用紙をご送付いただいた後、担当医と調整の上、相談の可否や相談日時などに ついて当院よりご連絡いたします。 (2)予約申込み、問い合わせ先
受付時間:平日(土日祝日を除く)午後1時から午後5時
〒981−8563 仙台市青葉区台原4丁目3番21号 東北労災病院 「地域医療連携室」
電話番号 022−275−1467 FAX番号0120−772−061

(1)電話にて地域医療連携室(022−275−1467)へ申し込み。
※申込書はFAX又は郵送にてお送りいたします。申込書又は当院ホームページからも入手できます。 (2)主治医の了解を得て下さい。 (3)「がんセカンドオピニオン外来申込書」、「がんセカンドオピニオン外来相談同意書」を 地域医療連携室宛に郵送又はFAXして下さい。 (4)ご提出頂いた「がんセカンドオピニオン外来申込書」を元に担当医師と調整を行います。なお、申込の内容等を判断し、お断りさせていただく場合もございますので、ご了承ください。 (5)地域医療連携室より、相談日時の決定日を連絡致します。 (6)主治医に検査データ等の貸出を依頼して下さい。 (7)主治医より検査データを受取って下さい。 (8)@新患受付窓口でカルテを受け取る。 (9)会計窓口で料金の支払い。 (10)担当医との面談。 (11)担当医より主治医への返書を受取る。 (12)主治医へ返書を渡して下さい。
※申込書はFAX又は郵送にてお送りいたします。申込書又は当院ホームページからも入手できます。 (2)主治医の了解を得て下さい。 (3)「がんセカンドオピニオン外来申込書」、「がんセカンドオピニオン外来相談同意書」を 地域医療連携室宛に郵送又はFAXして下さい。 (4)ご提出頂いた「がんセカンドオピニオン外来申込書」を元に担当医師と調整を行います。なお、申込の内容等を判断し、お断りさせていただく場合もございますので、ご了承ください。 (5)地域医療連携室より、相談日時の決定日を連絡致します。 (6)主治医に検査データ等の貸出を依頼して下さい。 (7)主治医より検査データを受取って下さい。 (8)@新患受付窓口でカルテを受け取る。 (9)会計窓口で料金の支払い。 (10)担当医との面談。 (11)担当医より主治医への返書を受取る。 (12)主治医へ返書を渡して下さい。

お申し込みをキャンセルする場合は早めにご連絡ください。
相談中の録音・録画はご遠慮願います。
がんセカンドオピニオン外来で相談を実施した当日に当院の一般外来の予約は
お取りになれません。