研修医の1日
渡部 康也 初期研修医2年目
研修医の1日(胃腸内科)
朝は8時前に出勤し、まずは入院している患者の状態をカルテでチェック。その後指導医とともに病棟を周って患者の回診へ行きます。必要に応じて検査を追加したり、食事再開できるか、退院できるかなど今後の方針について指導医の指導を受けながら考えます。
回診が終わったら内視鏡室へ。胃腸内科の研修に慣れてきたら、見学だけでなく実際に患者に対して内視鏡検査をやらせてもらえます。先生方は簡単にやっているように見えますが、実際にやってみると結構難しい。なかなか胃にカメラが入らず苦戦しますが、どこを改善すればもっと上手にできるか指導医にフィードバックしていただき、次の検査の時に実践し、またフィードバックをしていただきます。
急患が来たら研修医がファーストタッチします。まずは自分で問診や身体所見をとって、鑑別診断を挙げたうえで必要と思う検査を考えてオーダーします。診察を私に任せてくれるので、ひときわ強く責任感を感じます。検査結果が出そろったら上級医へ報告。足りない検査項目があれば追加で検査したり、検査結果をもとに方針を一緒に考えてくれます。
当直がある日は17時に急患室へ集合します。当直は月4回程度。研修医は1年目と2年目が1人ずつ、上級医は内科と外科で1人ずつ、計4人体制で業務にあたります。長い夜に備えて夕ご飯はカレーの出前を取ったりすることもあります。当院は2次救急病院なのでcommon disease主体で、1つ1つの症例を考察、検証する時間的な余裕が比較的確保されています。時にはドキッとするような症例を体験することもあります。私は、患者があまり苦痛を訴えていないのに造影CTを撮影してみたら実は大動脈解離だった、なんて経験をしたことがあります。しかし、診察の際は上級医も一緒なので安心です。実臨床では教科書通りの訴えの人は少なく、自分で考えて診察するのは難しいと感じますが、それが楽しいところでもあると思います。
当直明けは昼頃に帰宅できます。自宅でゆっくり疲れを癒すもよし。おいしいものを食べに行くもよし。何をするかはその人の自由です。
夜は同期や先輩から飲み会に誘われたりします。お酒を飲みながらくだらない話をしたり、時にはわからないことを聞いたり相談に乗ってもらったりすることも。頼りになる仲間に恵まれ、充実した日々を送っています。ぜひ東北労災病院に見学に来てください。一緒に充実した研修医ライフを送りましょう。
加藤 彩佳 内科専攻医(卒後3年目)
内科専攻医の1日
東北労災病院内科専攻医3年目の加藤彩佳と申します。2018年に獨協医科大学医学部を卒業後、岩手県立磐井病院で臨床初期研修を行いました。内科専門医を目指すにあたり、幅広い診療科と充実した指導医体制のある施設として、当院を後期研修先として選択いたしました。
昨今、内科専門医制度が大幅に改訂され、J-Oslerに基づいて症例登録を行っていく方法となっております。修了要件として必要な症例数や分野も拡大しており、患者さんの疾患から社会背景まで幅広く診れる能力がより重要視されてきております。
当院の内科専門医プログラムでは、専攻医1年目は当院の内科をローテートし、経験と症例を重ねていきます。私の最初のローテート先である呼吸器内科では、入職初日から主治医として患者さんを受け持ち、バックアップ体制のもとでフィードバックを頂きながら診療に従事しております。入院指示から治療計画、退院調整までを主治医として行うため、責任重大ではありますが、自身の治療方針を十分反映させることができ、学んだことをそのまま生かすことができます。相談しやすい先生ばかりなので、自身のみで問題を抱えすぎない環境も整っております。また、Common diseaseから若干専門的な患者さんまで幅広く受け持つので、様々な症例が集まりやすいとともに、一般的な内科対応について実践的に学ぶことができております。
当院は多くの内科診療科を有しておりますが、一部ローテートできない診療科に関しては、専攻医2年目に関連病院にて研修が可能となっております。当直に関しては月4回程度であり、当直明けの日は基本的に午後に帰ることができて、体力的にも続けやすい環境です。
初期研修の際にローテートした診療科も多いですが、幅広く疾患を経験した現在だからこそ、主治医としてより具体的なアセスメントが出来たり、社会背景まで考慮した上で退院調整を行える機会が増えました。今まで学んだ知識を主体的に応用でき、ゆっくりですが着実に成長しているのを感じます。
また、先生方はもちろん多職種の方たちも温かい雰囲気で、日々楽しく診療に当たることができております。薬剤の投与量、患者さんのリハビリ、退院調整など、困った際に各職種の視点からアドバイス・協力を頂くことができ、非常に働きやすい環境です。
内科専門医を目指す方は、ぜひ一度見学にいらっしゃって、当院の雰囲気を味わって頂きたいと思います。皆さんと会えるのをお待ちしております。