独立行政法人労働者健康安全機構 東北労災病院治療就労両立支援センター

TEL 022-275-1085 文字サイズ変更AA

ごあいさつ

治療就労両立支援センター キービジュアル

ごあいさつ

所長  ごあいさつ

東北労災病院治療就労両立支援センター所長 徳村 弘実

近年、働く人の有所見率や強い不安・悩みストレスを感じる働く人の割合は上昇傾向にあり、これまでの労働災害や職業病に代わって、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、ストレス性疾患等といった働く人の作業や作業環境がその発症や症状の増悪要因となる作業関連疾患への対応の充実が強く求められております。

また、治療技術のめざましい進歩や働く人を取り巻く環境の変化により、がんなどの治療を受けながら働く人が増加しており、病気による休業等からの職場復帰や治療と仕事の両立支援への取組についても重要な課題となっております。 そこで、東北労災病院治療就労両立支援センターでは、「治療と仕事の両立支援(治療就労両立支援モデル事業)」と「予防医療活動(予防医療モデル事業)」に取り組んでおります。

【治療と仕事の両立支援(治療就労両立支援モデル事業)】
(独)労働者健康安全機構では、がん、糖尿病、脳卒中の罹患者及びメンタルヘルス不調者に対して休業等からの職場復帰や治療と仕事の両立支援への取組を行い、事例を収集し、医療機関向けマニュアルの作成・普及活動を行っております。 当センターでは、両立支援コーディネーター(社会福祉士)を中心に医師、看護師等の医療者で構成された両立支援チームにより「がん分野」の事例収集を行うほか、がんなどの治療中の患者さんで、「会社にどのように話したら良いのか」又は「治療をしながら仕事が出来るのか」など治療と仕事との両立について悩みをお持ちの方のため、宮城産業保健総合支援センターと連携して相談窓口を開設し、「治療と仕事の両立支援」の普及に取り組んでおります。

【予防医療活動(予防医療モデル事業)】
当センターでは、「生活習慣病」の改善及び「過労死」を予防する目的として働く人・その家族、企業の健康管理担当者等の予防活動や相談・指導を行う施設として、健康診断結果等に基づいた「個別指導(保健、生活、栄養及び運動指導)」をはじめ、企業の健康管理者や従業員の方々を対象にした講演会及び研修会を行うほか、予防医療活動を通じて集積した事例の分析・評価により予防法・指導法の開発に取り組んでおります。働く人と地域の皆さんに愛されるセンターを目指しておりますので、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

平成30年4月1日
東北労災病院治療就労両立支援センター
所長  徳村 弘実

ページのトップへ戻る