独立行政法人労働者健康安全機構 東北労災病院治療就労両立支援センター

TEL 022-275-1085 文字サイズ変更AA

生活習慣・メタボリックシンドローム予防対策

治療就労両立支援センター 生活習慣・メタボリックシンドローム予防対策 キービジュアル

生活習慣・メタボリックシンドローム予防対策

「メタボリックシンドローム」をご存じですか?

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積があり、高血圧、脂質異常症、高血糖などの生活習慣病を二つ以上有する状態で、自覚症状のないまま動脈硬化が進行し心筋梗塞、脳梗塞などの重大な病気を引き起こします。
その原因としては、「過食」、「運動不足」の他、「職場のストレスや食生活」、「休養の不取得」、「喫煙」及び「飲酒」などが関与しており、予防面での対応が重要です。

生活習慣病予防のための個別指導

健康診断結果等に基づき、医師、保健師、管理栄養士及び理学療法士の各専門スタッフが個別に生活指導(禁煙指導含む)、栄養指導及び運動指導等を行い、あなたの健康づくりをサポートします。

ステップ1アンケートによる生活指導

毎日の生活習慣は、健康と密接に関連します。
そこで、生活習慣、運動状況及びストレスなど健康に影響する生活要因について質問用紙(アンケート)を用いて詳しく調べます。

ステップ2体の健康度測定

健康で長生きするためには、血管が若々しく、骨が丈夫で、筋肉と脂肪のバランスがとれていることが重要です。
そこで、動脈硬化度、骨密度、体組成分析により、これらの健康度の指標を測定します。
その他、内的ストレス及び外的ストレスに対して、意思に関係なく適切に反応し、心身のあらゆる機能を適切な状態にコントロールとしいつ自律神経機能検査を実施しております。

動脈硬化度測定
【動脈硬化度測定とは】
  • ・検査方法はとても簡単です。
  • ・ベッドに横になり、血圧計など装着し、測定時間は、5分程度です。
  • ・血管の硬さ、血管の詰まり具合がわかります。
  • ・血管が硬い傾向にある方は、脳梗塞や心筋梗塞などの病気にかかりやすくなってしまいます。
骨密度測定
【骨密度測定とは】
  • ・測定時間は、わずか2分程度です。
  • ・超音波による診断のため、放射線を使用していません。
  • ・妊婦の方も測定可能です。
  • ・踵(かかと)で骨を評価します。
  • ・骨密度は、骨の密度(骨量)が低下しているかどうか、その程度を調べる検査です。
  • ・骨粗鬆症は、最初に海綿骨に現れると言われ、踵(かかと)の骨は海綿骨の割合が高いといわれています。
体成分測定(インボディ)
【体成分測定(インボディ)とは】
  • ・測定は、裸足になり、レバーを持ちまっすぐ前を見て起立します。
  • ・測定時間は、5分程度です。
  • ・体重に占める、水、筋肉、脂肪、骨の割合を正確に測定します。
  • ・さらに、脂肪の分布を明らかにします。
  • ・腹部の脂肪が多いと生活習慣病になりやすいといわれています。
自律神経機能検査
【自律神経機能検査とは】
  • ・検査は、座って、起立するだけです。
  • ・服を着たまま、6分程度の検査です。
  • ・両手首にクリップ、腕にカフを巻きます。
  • ・起立という体位変換ストレスで、自律神経機能(自律神経の状態・反応)を診断しています。
  • ・自律神経の反応が乱れると、自律神経のバランスが崩れ、何となく心身がすぐれないといった不定愁訴の原因となります。
ステップ3個別指導
ステップ4フォローアップ

私たちの提案がみなさまの健康向上のお役に立てたかどうかをフォローアップさせて頂きます。

ご相談・料金についてはこちら

ページのトップへ戻る