緩和ケアチーム
診療科の特色
医師(緩和ケア内科医、心療内科医・腫瘍内科医・乳腺外科医・放射線治療医、歯科医)、看護師、薬剤師、メディカルソーシャルワーカー(MSW)、公認心理師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、がん相談員、音楽療法士、傾聴ボランティアで構成されています。
活動内容
がん診療連携拠点病院には緩和ケアチームの設置が必須条件になっています。
現代緩和ケアの創始者S.ソンダース女史は「病人は全人的(身体的、精神的、社会経済的、いわゆる人間的-スピリチュアル-)な苦痛を背負っており、これに対処するには多職種(多専門職)のチームによるケアが不可欠である」と述べており、この考えにしたがって 当院でも医師(緩和ケア内科、心療内科、腫瘍内科、放射線治療科)、専門および認定看護師(がん看護、緩和ケア、がん性疼痛看護)、薬剤師、公認心理師、管理栄養士、 理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、MSW、がん相談員、音楽療法士、傾聴ボランティアなどによる緩和ケアチームが毎週2回カンファレンスを持ち、各診療科の主治医より依頼を受けた患者さんの回診を毎日行っています。
また外来・入院のすべてのがん患者さんの統一的かつ継続的な「苦痛のスクリーニング」を実施し、がんと診断されてからの緩和ケア導入を積極的に行っております。さらに各病棟、外来の緩和ケア・リンクナースの活動を通して、がんの患者さんが一人ももれなく必要な緩和ケア支援を利用し、QOLの高い療養生活を送れるように活動しております。
当院は緩和医療学会の研修施設に認定されています。