宮城県仙台市の総合病院 独立行政法人労働者健康安全機構 東北労災病院(とうほくろうさいびょういん)

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

HOME > 診療科・部門案内 > 診療科目 > 糖尿病・代謝内科

糖尿病・代謝内科

患者さんへのメッセージ

40歳以上の日本人の5人に1人が糖尿病という時代になりましたが、糖尿病の診断を受けた方全員が“いわゆる病人”と言うことではありません。糖尿病の体質を持ちながら健康人の状態を続け、長生きされる方も多くおられます。適切な養生法を実践された方です。

漢方薬や煎じ薬、血糖値の気になる方用のお茶などを飲んだり、自分なりのやり方ばかりで様子をみていると糖尿病は必ず進行し、治療が難しくなります(先延ばしするほど治療の困難さは増していきます)。そして視力障害や尿毒症、足の壊疽、心筋梗塞、脳卒中といった身体障害者への道を進んでしまうのです。ですから糖尿病対策はできるだけ早く始めることが肝要です。

無理なく糖尿病の養生法をマスターしていただくためには、専門家の話を聞き糖尿病のイロハを知るとともに、実際に体験されることが一番です。皆様がスポーツの選手で、病院の専門スタッフがコーチの役です。当院には専門の試験に合格したコーチ(糖尿病療養指導士)18人がおり、皆様の療養のトレーニングのお手伝いをします。

糖尿病代謝センターは日本糖尿病学会より、糖尿病専門の内科医師を育成する施設として認定を受けており、センターは一般の読者向けの雑誌にも何度か紹介記事が掲載されるなどレベルの高い医療機関として知られています。

さて、教育入院といわれても、忙しい現代人が仕事を休んで入院することは大変なことです。しかし、長い人生において2~3週間の入院は決して長い期間ではありません。しっかり治療をして糖尿病合併症を起きにくくすることがとても重要です。糖尿病体質を持っていても健康人を続けることは、スポーツの名プレーヤーになることと同じです。体験合宿を通してもう一つ上のレベルに進みましょう。受診前には、かかりつけ医師から紹介状をもらい受けてください。

糖尿病・代謝内科では糖尿病以外にも、体質として重なりやすい高脂血症、肥満、高尿酸血症(痛風)、そして今話題のメタボリックシンドロームも担当しています。詳しくは内科受付でご相談ください。

外来診療担当医師予定表はこちら

糖尿病・代謝内科 医師紹介

[糖尿病・代謝内科部長、糖尿病代謝センター長]
鴇田 藍(平成14年卒)

専門分野 糖尿病、脂質異常症
所属学会、学位・認定等 医学博士、日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本糖尿病学会専門医
臨床研修指導医の有無 日本糖尿病学会指導医、臨床研修指導医
患者さんへのメッセージ 糖尿病も脂質異常も長くつきあう病気です。上手につき合っていけるようサポートさせていただきます。

[糖尿病・代謝内科医師]
熊谷 絵里(平成26年卒)

所属学会、学位・認定等 日本内科学会認定内科医

[糖尿病・代謝内科医師]
鈴木 令子(平成30年卒)

[糖尿病・代謝内科医師]
中村 麻里(平成20年卒)

所属学会、学位・認定等 日本糖尿病学会専門医

[糖尿病・代謝内科医師]
亀井 利明(令和3年卒)

ページのトップに戻る